電気代が値上げされるというニュースがあったので、
とりあえず
家計簿から1年間の電気代を算出してみました。
というか、家計簿アプリの「MoneyFoward」を
年間表示にしただけなのですが。
年間の電気代
*家族構成:夫婦+子ども2人の4人家族
2018年:66,476円
2019年:64,884円
2020年:75,748円
2021年:88,995円
2022年:119,340円
わーーー
あきらかな値上げっぷりがすごいですね。
2020年から私(妻)がリモートワークが始まり、
その後産休、育休と在宅時間が増えているのも
要因にあるとは思いますが。
水道代も算出してみました。
年間の水道代
2018年:42,088円
2019年:47,970円
2020年:54,828円
2021年:57,317円
2022年:38,498円
ほう、そこまで上がっていないですね。
なので、在宅時間が増えていることで
光熱費が増加しているとは言えず、
やはり電気代の値上げが著しいんですね〜。
暑さ寒さを我慢するのは健康問題にも関わるので
そこまで電気の使用を制限できないですし、
しょうがないですねー

時短勤務の給与明細
時短勤務で育休復帰した給与明細を公開。




コメント